施設名 | 特定非営利活動法人 自立支援ネットワーク |
---|---|
住 所 | 〒300-0053 茨城県土浦市真鍋新町1-14 |
開設時間 | 8:30 - 17:00 |
駐車場 | 収容台数 6台(無料) |
電話番号 | 029-827-1104 |
FAX番号 | 029-827-1105 |
お気軽にお問い合わせください。
☎029-827-1104
一般就労を希望する障害者の方に、一人ひとりの特性にあった個別支援計画をつくり、就労に必要な職業準備訓練・知識と能力の向上・職場実習などをおこない、あなたの適性にあった職場への就労移行支援をおこないます。
・利用方法
当支援センター宛、またはお住まいの市町村の障害福祉の窓口にお問い合わせください。
・利用時間
月曜日~金曜日
9:00~16:00(祝日はお休み)
・利用料
各々に利用料が異なりますので、市町村にご相談ください。
・職業準備訓練
1.職場での基本的なルールを身につけます。
2.職場での適切な対人態度を身につけます。
3.適切な作業態度を身につけます。
4.基本的な作業遂行能力を身につけます。
5.通勤ルール、マナーなどを身につけます。
※段階的な訓練計画や作業状況のデータ化など、客観的指標にもとづいた支援体制で一人ひとりをサポートいたします。
1.おしぼり作業、ボールペン組立・分解作業など(確実性、丁寧さ、手先の巧緻性、手順の遵守)
2.ボルトナット取付、コンセント組立など(道具の活用、協応動作、手順の遵守、判断力)
3.ベルトコンベアーによる水道蛇口の組立・分解(協調性、コミュニケーション、相互理解)
4.仕分け、ピッキング、PC操作(判別、判断、注意力、集中力)
5.ビジネスマナー(社会的知識、行動力の学習)
規則正しい行動習慣:ルールとしての時間の大切さを学習する
8:45~9:00 | 出社・着替え・タイムカード |
9:00~9:15 | 朝礼・体操 |
9:15~11:30 | 作業訓練 |
11:30~12:00 | ストレッチ等の軽運動 |
12:00~13:00 | 休憩(昼休み) |
13:00~14:30 | 作業訓練 |
14:30~14:40 | 休憩 |
14:40~15:30 | 作業訓練 |
15:30~16:00 | 後片付け・作業日誌記入 清掃・終礼・タイムカード 着替え・退社 |
年 度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 3年間の合計 |
---|---|---|---|---|
入所者数 | 23名 (知的13名・身体3名・精神7名) | 15名 (知的2名・身体1名・精神12名) | 16名 (知的8名・精神8名) | 54人名 (知的23名・身体4名・精神27名) |
就職者 | 15名 (知的12名・身体1名・精神2名) | 12名 (知的7名・精神5名) | 8名 (知的3名・精神5名) | 35名 (知的22名・身体1名・精神12名) |
前年度就職者者のうち1年後の定着率 | 77% | 100% | 75% | |
就職者の 職業別状況 | ・事務的(データ入力) | ・事務補助 | ・事務補助 ・サービス ・製造加工 ・包装 ・清掃 |
※A型事業所への就職を除く
【支援の対象となる方】
就労移行支援事業所、就労継続支援A型事業所、就労継続支援B型事業所、生活支援事業所、自立訓練事業所を経て就職し、現在就業中の方
(1)実施状況
2018年度 |
2019年度 |
||
対象者数(年度末現在) |
実施件数 |
対象者数(年度末現在) |
実施件数 |
16人 |
63件 |
30人 |
294件 |
(2)定着状況
①総利用者数 |
②2019年度末就労継続者数 |
③就労定着率(②÷①) |
33名 |
31名 |
93.9% |